公開先端技術フォーラム
理事会,実行委員会企画
【T25100】特別セミナー キーワード解説「MaaS って何?」
9月13日(日)13:00-17:00
閲覧方法:参加者用ページ掲載のプログラムにリンクがございます.
(参加登録が必要です)
企画・司会:久保田 裕二(日本機械学会)
対象:<参加登録必要>大学生,一般,専門的
講演室:Room1
(参加登録が必要です)
企画・司会:久保田 裕二(日本機械学会)
対象:<参加登録必要>大学生,一般,専門的
講演室:Room1
- MaaS の現状と展望
高柿 松之介(日本政策投資銀行) - 地域の交通を改革する MaaS への期待
中村 文彦(横浜国立大) - 交通弱者の移動支援を主目的としたモビリティーサービス “Mobility Blend®”
森川 高行(名古屋大) - JR 東日本が目指す MaaS
得永 諭一郎(東日本旅客鉄道)
※ 講演資料へのリンクを本セミナー YouTube 動画の下(概要欄)に記載しています.そちらから事前にダウンロードをお済ませください.
【F25100】MaaS を支える次世代モビリティ技術
9月14日(月)13:00-17:00
閲覧方法:Room26 https://youtu.be/rFDPT3oJe8g
企画:理事会(経営企画委員会), 電子情報通信学会
司会:高田 博(東京理科大), 新熊 亮一(京都大)
対象:<参加登録不要>学生,一般
企画:理事会(経営企画委員会), 電子情報通信学会
司会:高田 博(東京理科大), 新熊 亮一(京都大)
対象:<参加登録不要>学生,一般
詳細:
【基調講演】
MaaSとは 須田 義大(東京大)
【Ⅰ. 講演】
- 自動運転社会の実現に向けた学習型通信システム
岩井 孝法(NEC) - 次世代ダイナミックマップ:協調型自動運転のための情報通信プラットフォーム
佐藤 健哉(同志社大) - 自動走行バスの社会実装に向けた取り組み
中野 公彦(東京大) - 日本における鉄道の自動運転の現状と今後の動向
水間 毅(東京大) - 船舶における自動運転実現に向けた技術開発の現状と課題
清水 悦郎(東京海洋大) - スマートモビリティ社会にむけた情報通信技術
佐藤 和夫(豊田中央研究所)
【Ⅱ. パネル討論】
〔司会 須田 義大(東京大)〕
岩井 孝法(NEC),佐藤 健哉(同志社大),中野 公彦(東京大),
水間 毅(東京大),清水 悦郎(東京海洋大),佐藤 和夫(豊田中央研究所)
【F25300】未来へのブレークスルー
~機械工学が支える日本の技術~
9月15日(火)13:30~14:30
閲覧方法:Room26 https://youtu.be/6yrQg84S5T8
企画:広報情報理事会
司会:横井 一仁(産総研)
対象:<参加登録不要>学生,一般
企画:広報情報理事会
司会:横井 一仁(産総研)
対象:<参加登録不要>学生,一般
詳細:
- 半導体ひずみセンサ「STREAL」の開発と事業化 岡田 亮二(グローセル)
- 自動運転アシスト機能付きコンバインの開発 中林 隆志(クボタ)
- アクティブトルクロッドの開発 金堂 雅彦(日産自動車)
(動画はございません)
【F25200】大型機械構造物の安全化の過去・現在・将来
9月16日(水)13:00~17:15
閲覧方法:Room26 https://youtu.be/I7qO-xZhH7M
企画:近藤 孝広(九州大),坪田 章(日本クレーン協会)
司会:坪田 章(日本クレーン協会)
対象:<参加登録不要>学生,一般
企画:近藤 孝広(九州大),坪田 章(日本クレーン協会)
司会:坪田 章(日本クレーン協会)
対象:<参加登録不要>学生,一般
詳細:
【Ⅰ. 基調講演】
機械学会とクレーン協会の活動から学んだこと ―協力事業への期待を込めて―
鈴木 浩平(東京都立大)
【Ⅱ. 講演】
- クレーン設計における限界状態設計法の現状
山下 洋正(日本クレーン協会) - クレーンの構造部分に使用される材料の現状
東谷 和巳(日本クレーン協会) - 天井クレーン 新型ペンダント式操作器の操作方法の改善
小川 宏二(株式会社五合) - 移動式クレーンのダイナミクスにおける課題とシミュレーションの応用
菅野 直紀(神戸製鋼所),市川 靖生(コベルコ建機) - クレーンワイヤロープの有限要素解析
泉 聡志(東京大),山際 謙太(労働安全衛生総合研究所) - 制御システムにおける機能安全の考え方の導入・展開
浅井 由尚(テュフズードジャパン)
【Ⅲ. 総合討論】