日本機械学会 2020年度年次大会

公開先端技術フォーラム

理事会,実行委員会企画

 

【T25100】特別セミナー キーワード解説「MaaS って何?」

9月13日(日)13:00-17:00

閲覧方法:参加者用ページ掲載のプログラムにリンクがございます.
     (参加登録が必要です
企画・司会:久保田 裕二(日本機械学会)
対象:<参加登録必要>大学生,一般,専門的
講演室:Room1

  1. MaaS の現状と展望
    高柿 松之介(日本政策投資銀行)
  2. 地域の交通を改革する MaaS への期待
    中村 文彦(横浜国立大)
  3. 交通弱者の移動支援を主目的としたモビリティーサービス “Mobility Blend®”
    森川 高行(名古屋大)
  4. JR 東日本が目指す MaaS
    得永 諭一郎(東日本旅客鉄道)

※ 講演資料へのリンクを本セミナー YouTube 動画の下(概要欄)に記載しています.そちらから事前にダウンロードをお済ませください.

【F25100】MaaS を支える次世代モビリティ技術

9月14日(月)13:00-17:00

閲覧方法:Room26 https://youtu.be/rFDPT3oJe8g
企画:理事会(経営企画委員会), 電子情報通信学会
司会:高田 博(東京理科大), 新熊 亮一(京都大)
対象:<参加登録不要>学生,一般

詳細:
【基調講演】

MaaSとは 須田 義大(東京大)

【Ⅰ. 講演】

  1. 自動運転社会の実現に向けた学習型通信システム
    岩井 孝法(NEC)
  2. 次世代ダイナミックマップ:協調型自動運転のための情報通信プラットフォーム
    佐藤 健哉(同志社大)
  3. 自動走行バスの社会実装に向けた取り組み
    中野 公彦(東京大)
  4. 日本における鉄道の自動運転の現状と今後の動向
    水間 毅(東京大)
  5. 船舶における自動運転実現に向けた技術開発の現状と課題
    清水 悦郎(東京海洋大)
  6. スマートモビリティ社会にむけた情報通信技術
    佐藤 和夫(豊田中央研究所)

【Ⅱ. パネル討論】
〔司会 須田 義大(東京大)〕

岩井 孝法(NEC),佐藤 健哉(同志社大),中野 公彦(東京大),
水間 毅(東京大),清水 悦郎(東京海洋大),佐藤 和夫(豊田中央研究所)

【F25300】未来へのブレークスルー

~機械工学が支える日本の技術~

9月15日(火)13:30~14:30

閲覧方法:Room26 https://youtu.be/6yrQg84S5T8
企画:広報情報理事会
司会:横井 一仁(産総研)
対象:<参加登録不要>学生,一般

詳細:

  1. 半導体ひずみセンサ「STREAL」の開発と事業化 岡田 亮二(グローセル)
  2. 自動運転アシスト機能付きコンバインの開発 中林 隆志(クボタ)
  3. アクティブトルクロッドの開発 金堂 雅彦(日産自動車)
    (動画はございません)

【F25200】大型機械構造物の安全化の過去・現在・将来

9月16日(水)13:00~17:15

閲覧方法:Room26 https://youtu.be/I7qO-xZhH7M
企画:近藤 孝広(九州大),坪田 章(日本クレーン協会)
司会:坪田 章(日本クレーン協会)
対象:<参加登録不要>学生,一般

詳細:
【Ⅰ. 基調講演】

機械学会とクレーン協会の活動から学んだこと ―協力事業への期待を込めて―
 鈴木 浩平(東京都立大)

【Ⅱ. 講演】

  1. クレーン設計における限界状態設計法の現状
    山下 洋正(日本クレーン協会)
  2. クレーンの構造部分に使用される材料の現状
    東谷 和巳(日本クレーン協会)
  3. 天井クレーン 新型ペンダント式操作器の操作方法の改善
    小川 宏二(株式会社五合)
  4. 移動式クレーンのダイナミクスにおける課題とシミュレーションの応用
    菅野 直紀(神戸製鋼所),市川 靖生(コベルコ建機)
  5. クレーンワイヤロープの有限要素解析
    泉 聡志(東京大),山際 謙太(労働安全衛生総合研究所)
  6. 制御システムにおける機能安全の考え方の導入・展開
    浅井 由尚(テュフズードジャパン)

【Ⅲ. 総合討論】