当日の発表について
Web 講演会参加の方法
■ 座長・司会,講演者の皆様
まず YouTube 上の各講演室へアクセスしてください.アクセス後,動画の下「もっと見る」をクリックすると表示される Zoom 会議室に関する情報をご確認いただき,Zoom 会議室へご入室ください.
■ ご聴講の皆様
YouTube 上の各講演室へアクセスしてご聴講ください.質問をされる場合は座長・司会,講演者の皆様と同じ方法で Zoom 会議室へご入室ください.
YouTube 上の各講演室へのリンク付きプログラムはこちらにございます.
参加者マニュアル,練習サイト,ヘルプデスクについてはこちらをご覧下さい.閲覧のためのパスワードは,学会事務局から参加者へメールで通知されています.何らかの理由によりパスワードが必要な場合は,理由を添えて実行委員会 (○○○○★mae.nagoya-u.ac.jp, ★→@) までお問い合わせください.
- 発表について
- 一般講演・特別企画ともにすべて Web 講演での開催とします.
- 発表時間は講演10分,質疑応答5分です.まず発表者はスライドなどを使用して10分間の発表を行います.その後の5分間で聴講者から質問を受け付け,発表者は質問への回答や議論を行います.
※ 特別企画での講演時間や質疑応答の時間は企画により異なります.具体的な時間につきましては,企画者までお問い合わせください. - 講演申込みの段階では,学生の発表などでポスター発表を想定しておりましたが,今回は混乱を防ぐため,一般講演と同様の口頭発表(スライドなどを使用した10分間の講演と5分間の質疑応答)とします.ポスターをご準備なさらないようお願いいたします.
- Web講演は,最大多数の方の発表および参加(視聴)を図るべく,座長と講演者による各講演室に対応した Zoom ミーティングルームで発表を行い,それを実行委員会の会場担当者が YouTube にてライブ配信・録画し,聴講者は各講演室に対応した YouTube チャンネルをライブまたは録画をタイムシフト視聴する方法とします.
- 所属組織のセキュリティ規約等で Zoom による発表が困難な講演者は,事前に講演動画を大会実行委員会に提出し,座長の指示で会場担当者がその動画を Zoom および YouTube にて配信します.詳細は,左メニューの「ビデオ発表について」もしくはこちらをご参照ください.
- 質疑応答は,講演が行われている Zoom ミーティングルームに YouTube のリンクから入室して実施します.
- 講演の録画データをタイムシフト視聴できる期間は,発表日を含む3日間とし,その後,録画データは削除いたします.録画データの著作権は講演者に帰属し,当然のことながら,実行委員会以外の録画,録音は禁止いたします.
- 大会開始1か月前までに,講演者および座長用の発表練習サイトを開設しますので,そちらで Zoom による講演や YouTube から Zoom へ入室しての質問の練習をして頂けるよう準備いたします.
- ポスターセッションについて
Web 講演会化のため,ポスターセンションは設けません.学生の発表など講演申込み時にポスター発表とされていたものはすべて一般講演形式(スライドを使用した10分間の発表と5分間の質疑)となります.ポスターではなく発表用のスライドなどをご準備ください.
- 注意事項
すでに講演申し込みをされた方で,上記方法でのWeb講演では発表できないと判断された場合は,お手数ですが5月14日までに,○○○○★jsme.or.jp(★ は @ へご変更ください)へ講演申込のキャンセル希望の旨,ご連絡をお願いいたします.